スポンサーリンク
Paso-Lab.blog

Geforce NOW

自作PCを組むときは必ずグラフィックボードを載せていた。理由はふたつ。ひとつはデュアルディスプレイを実現するため。もうひとつはたまに動画編集や3Dゲームをするため。前者はデスクトップ型であれば,グラフィックボードを積まなくてもオンボードでで...
Paso-Lab.blog

自作PCの終焉

PCを用立てるとき,自作PCにしていた。新規で必要とする際はケースや電源から用意し,また,故障したときはケースや故障していないパーツは使いまわし,故障したパーツだけを交換すれば経済的という発想からである。ほかにも,データの移行が不要であるな...
Paso-Lab.blog

WordPress 6.3

長年,WordPressを使用している。まだ,ME版があったころから使用しているので,2系のころからのユーザーだと思う。WordPressで定着するまでも,また,新しいCMSを模索したときにも,他のプラットフォームを求めたが,やっぱりWor...
Paso-Lab.+alpha

お釣り貯金が封じられた2022年

2022年,お金についていろいろ言いたい年であった。高止まりする光熱費,ガソリン代に,どんどん上昇する物価…昨年,行きつけの飲食店で3回も値上げに踏み切ったところもあった。さて,昔からずっと取り組んでいるもののひとつに,お釣り貯金がある。小...
Paso-Lab.+alpha

自然と支出が増大した2022年

あけましておめでとうございます。2022年,原油高,光熱費高騰,物価高,円安…と,普段と同じ生活をしていても支出が急上昇した一年でした。報道などで見聞きする限り,物価高は2023年も続くようです…しかし,支出は増えど,収入は変わらないという...
Paso-Lab.blog

Paso-Lab.をリニューアルしました

2022年3月20日,Paso-Lab.をリニューアルしました。今回のリニューアルにより,Paso-Lab.,Paso-Lab.blog,Paso-Lab.+alphaの3サイトをPaso-Lab.にすべて集約・統合し,ひとつのWebサイト...
Paso-Lab.blog

glafitバイクを手に入れるまでの道(予約編)

みなさん,こんにちは。新年明けましておめでとうございます。Paso-Lab.blogは忘れたころに更新している…そんなblogですが,今年は出来る限りコンスタントに更新を続けられるを目標に,がんばっていきたいと思う。ちなみに,Twitter...
Paso-Lab.blog

glafitバイクを手に入れるまでの道(経緯編)

2017年も年の瀬となった。随分といろんなことのあった年だった。交通事故に遭い,愛車であったTOYOTA WISH X Limited(ZNE10G)をなくなく廃車にしたのも今年の話であった。その後やってきたTOYOTA VOXY HYBR...
Paso-Lab.blog

高圧洗浄機で泡洗車が出来るのか

前回の記事「カーコーティングについて考える」で,まもなく納車予定のTOYOTA VOXY HYBRID V(ZWR80G)の洗車とコーティングについての考えをまとめたところであるが,ふと,これまでにも洗車で使用してきた高圧洗浄機が頭に浮かび...
Paso-Lab.blog

カーコーティングについて考える

いま,ピンチヒッターの愛車・NISSAN MOCOを移動の脚にしている。片道1時間~1時間半の通勤をはじめ,近場の出張,買い物,遊び…その大凡すべてにおいて活用している。そんな利用状況のため,クルマのボディはすぐに汚れる。特に出張へ行くとき...
スポンサーリンク